未来を照らす光!大阪万博「ノモの国」で体感する、水素エネルギーと子どもたちの夢

Osakazine editorial team

2025年03月12日 12:00

大阪・関西万博の夜を彩る「ノモの国」のライトアップ


2025年、大阪・夢洲で開催される大阪・関西万博。その会場で、ひときわ輝きを放つのがパナソニックグループパビリオン「ノモの国」です。会期中、このパビリオンでは、ゼロカーボン電力由来の水素を活用したライトアップ演出が毎晩行われます。



ゼロカーボン水素が灯す、未来への希望


パナソニックグループは、長期環境ビジョン「Panasonic GREEN IMPACT」を掲げ、環境問題解決に貢献する技術開発に取り組んでいます。今回のライトアップ演出では、その一環として、環境負荷の低いゼロカーボン水素を使用。水素エネルギーを活用することで、従来の電力に比べ、大幅なCO2削減が可能となります。

子どもたちの夢が光と共鳴する、特別なライトアップ


「ノモの国」のライトアップは、単に美しい光の演出というだけではありません。パナソニックグループは、万博をきっかけに、子どもたちが自らの未来を想像し、「Unlock」する機会を提供するため、開幕前から子どもたちとの共創活動を進めてきました。その成果が、このライトアップ演出に活かされています。

会期中は毎日、日没から閉館の22時まで、建築家・永山祐子氏が手掛けたパビリオンのファサードが、色とりどりの光で彩られます。10種類以上のパターンが用意されたライトアップは、時間ごとに変化し、訪れる人々を魅了します。

そして、1日1回、子どもたちが制作した特別な演出も行われます。子どもたちの自由な発想と、パナソニックの技術が融合した、他では見られない光のショーは、万博を訪れる人々にとって、忘れられない思い出となるでしょう。

「ノモの国」で体験できること


パナソニックグループパビリオン「ノモの国」では、ライトアップ以外にも、様々な体験を通して、未来の技術や社会について学ぶことができます。

リサイクル材を活用した建築: パビリオンの建築には、リサイクル材が活用されています。資源の有効活用や循環型社会について考えるきっかけとなります。
地球環境問題解決に貢献する技術展示: パナソニックグループが開発した、環境負荷低減に貢献する様々な技術が展示されます。
子どもたちとの共創活動の成果展示: 開幕前から子どもたちと行ってきた共創活動の成果が展示されます。子どもたちのアイデアや作品を通して、未来への希望を感じることができます。

万博後も続く、子どもたちとのつながり


パナソニックグループは、万博閉幕後も、子どもたちとのつながりを継続するため、オンライン共創プラットフォームを開設します。このプラットフォームを通じて、子どもたちは、万博での体験を振り返ったり、新たなアイデアを創造したりすることができます。

「ノモの国」へのアクセス


パナソニックグループパビリオン「ノモの国」は、大阪・関西万博の会場内にあります。

* 最寄りの駅: 大阪メトロ中央線「コスモスクエア駅」または「夢洲駅」
* 会場内の移動: 会場内は広いので、巡回バスや船などを利用するのがおすすめです。


「ノモの国」を楽しむためのヒント


* ライトアップは毎晩行われますが、日によって演出内容が変わる場合があります。
* 子どもたちが制作した演出は、1日1回のみです。時間を確認してから訪れることをおすすめします。
* パビリオン内は混雑が予想されます。事前に予約をしておくとスムーズです。
* 万博会場は広いので、歩きやすい靴で訪れることをおすすめします。
* 夜間は冷え込むことがあります。防寒対策をして訪れましょう。

パナソニックグループのサステナビリティへの取り組み


パナソニックグループは、長期環境ビジョン「Panasonic GREEN IMPACT」に基づき、2050年までに、自社の事業活動におけるCO2排出量実質ゼロに加え、社会のCO2排出量削減に貢献することを目指しています。今回の万博での取り組みは、その一環であり、水素エネルギーの活用やリサイクル材の利用など、様々な技術やアイデアを通して、持続可能な社会の実現に貢献していきます。

まとめ:「ノモの国」で、未来への扉を開こう


大阪・関西万博パナソニックグループパビリオン「ノモの国」は、水素エネルギーを活用したライトアップや、子どもたちとの共創活動を通して、未来への希望を感じられる場所です。万博を訪れた際には、ぜひ「ノモの国」に足を運び、光と夢に満ちた空間を体験してください。

関連情報


* 株式会社大林組 スマートビルプラットフォームWELCS place(R): [[https://www.obayashi.co.jp/solution](https://www.google.com/search?q=https://www.obayashi.co.jp/solution)\_technology/value\_up/digitization.html](https://www.obayashi.co.jp/solution_technology/value_up/digitization.html)
* [プレスリリース]2025年大阪・関西万博 パナソニックグループパビリオン「ノモの国」が竣工(2025年2月14日): [https://news.panasonic.com/jp/press/jn250214-2](https://news.panasonic.com/jp/press/jn250214-2)
* [プレスリリース]NTTアノードエナジーとパナソニック大阪・関西万博で水素サプライチェーンを実装(2023年7月20日): [https://news.panasonic.com/jp/press/jn230720-1](https://news.panasonic.com/jp/press/jn230720-1)
* [プレスリリース]大阪・関西万博パナソニックグループパビリオン「ノモの国」にてゼロカーボン電力由来の水素を活用したライトアップ演出を実施(2025年2月28日): [https://news.panasonic.com/jp/press/jn250228-5](https://news.panasonic.com/jp/press/jn250228-5)

関連記事