大阪のシンボル、大阪城で歴史に触れる
午前中は、大阪のシンボルである大阪城を訪れ、歴史的な雰囲気を満喫しましょう。大阪城は、豊臣秀吉が築城し、徳川家康が再建した城として知られています。現在の天守閣は、1931年に再建されたもので、内部は博物館となっており、大阪城の歴史や文化に関する資料が展示されています。
天守閣からの眺めは絶景で、大阪市内を一望できます。特に、春は桜、秋は紅葉の名所としても知られており、四季折々の美しい景色を楽しむことができます。
大阪城公園は、広大な敷地の中に、重要文化財の櫓や門、庭園などがあり、見どころがたくさんあります。時間をかけてゆっくりと散策するのがおすすめです。
大阪城の見どころ
* 天守閣:内部は博物館になっており、大阪城の歴史や文化に関する資料が展示されています。
* 西の丸庭園:約600本のソメイヨシノが咲き誇る桜の名所です。
* 大阪城公園:広大な敷地の中に、重要文化財の櫓や門、庭園などがあります。
* 金蔵:内部に40以上の金庫が設置されている場所。
* 焔硝蔵:幕末に建てられた火薬貯蔵庫。
* 桜門:大手門から本丸へ入る正門。
大阪城へのアクセス
Osaka Metro谷町線「谷町四丁目駅」1-B・9号出口、Osaka Metro中央線「谷町四丁目駅」9号出口、Osaka Metro谷町線「天満橋駅」3号出口、Osaka Metro中央線「森ノ宮駅」1番・3-B号出口、JR大阪環状線「大阪城公園駅」から徒歩
食い倒れの街、道頓堀で大阪グルメを満喫
午後は、大阪のグルメが集まる道頓堀で、たこ焼きやお好み焼きなど、名物料理を堪能しましょう。道頓堀は、グリコの看板やかに道楽の巨大なかにのオブジェなど、ユニークな看板やネオンサインが立ち並ぶ、活気あふれるエリアです。たこ焼きやお好み焼き、串カツ、ラーメンなど、大阪ならではのグルメを味わえる店がたくさんあります。食べ歩きをしながら、お気に入りの店を見つけるのも楽しいでしょう。
道頓堀のグルメ
* たこ焼き:外はカリッと、中はトロッとしたたこ焼きは、大阪のソウルフードです。
* お好み焼き:ふっくらとした生地に、豚肉や海鮮など、好きな具材を入れて焼き上げるお好み焼きも、大阪の名物です。
* きつねうどん:大阪でうどんと言えば、きつねうどんを指すほど、ポピュラーな食べ物です。
道頓堀の見どころ
* グリコの看板:道頓堀のシンボルであるグリコの看板は、
記念撮影スポットとして人気です。
* かに道楽:巨大なかにのオブジェが目印のかに料理専門店です。
* 道頓堀川:道頓堀川沿いを散策したり、クルーズ船に乗って景色を楽しんだりできます。
*
法善寺横丁:石畳の路地に、老舗料亭やバーなどが並ぶ、風情のあるエリアです。
道頓堀へのアクセス
*Osaka Metro御堂筋線・千日前線・四つ橋線「なんば駅」14号出口
*Osaka Metro千日前線・近鉄難波線「日本橋駅」2号出口
*Osaka Metro堺筋線・千日前線「日本橋駅」2号出口から徒歩
大阪城へのアクセス
JR大阪環状線「大阪城公園駅」:
JR大阪駅から大阪環状線外回りで約10分。
天守閣に一番近い駅です。
Osaka Metro中央線・谷町線「谷町四丁目駅」:
Osaka Metro御堂筋線本町駅から中央線に乗り換え約3分。
大手門や多聞櫓などを見ながら向かうことができます。
Osaka Metro中央線・長堀鶴見緑地線、JR大阪環状線「森ノ宮駅」:
Osaka Metro御堂筋線本町駅から中央線に乗り換え約5分。
JR大阪環状線も乗り入れているため、アクセスに便利です。
おすすめのシーズン
* 春(3月~5月):桜が咲き誇り、お花見が楽しめます。
* 秋(9月~11月):紅葉が美しく、散策が楽しめます。
その他
* 大阪城や道頓堀周辺は、観光客で賑わうため、特に週末や祝日は混雑が予想されます。時間に余裕を持って行動しましょう。
* 大阪城、道頓堀周辺には多くの飲食店がありますが、人気店は行列ができることもあります。事前に予約をしておくか、時間に余裕を持って訪れることをおすすめします。
* 大阪城公園はとても広いので歩きやすい靴で行くことをおすすめします。