English Page

メニューにはコオロギ! カメの手! カエル! え~い、サソリも!「居酒屋 種よし」

裏天王寺はわかるけど、阪和商店街といってもわかる人は少ないでしょう。
しかし、JR天王寺駅の北口を向かいの方向に、怪しい暗い、商店街といえばわかる人も多いのでは。
今はこってりラーメンの天下一品があるその奥が「阪和商店街」です。

昔はお昼時もほの暗い商店街でした。
今でこそ夜はにぎやかな飲み屋街ですが、昔は店のほとんどがお菓子の問屋さんで、歩いている人もまばらでした。

さて、今や若者の飲み屋街と化した裏天王寺。
そんな中にあり、ここを歩く誰もが気になる飲み屋の筆頭が「種よし」といえます。

メニューにはコオロギ! カメの手! カエル! え~い、サソリも!「居酒屋 種よし」

なぜか?
それは店頭には色とりどりの短冊のメニューが所せましに貼られています。
短冊メニュー、その数200~250ほどもあるという。
それだけではありません。
そのメニューには

驚きのメニュー


コオロギ!
カメの手!
フロッグエッグ!
ワニ唐揚げ!
うつぼたたき!ザリガニ!イモリ。
え~い、サソリもじゃ!

メニューにはコオロギ! カメの手! カエル! え~い、サソリも!「居酒屋 種よし」

驚きの店内


中に入るとそれはそれは狭い「コ」の字カウンターが。
しかしご安心あれ。
枝豆、冷ややっこ、ポテトフライ、焼きそば、中トロなど、数々の定番居酒屋メニューも普通に用意されています。
私の大好きな獺祭もありました。

店員のバイトの外国人の女の子は、コの字の上側で注文も聞くと一旦ドアを出ます。
そして、コの字の下側の別のドアから入って女将さんに注文を伝えます。
これを何度もしています。これだけ見てても飽きません。
しかしここの最大の売りはメニューの多さと世間がいう「ゲテモノ」(失礼!高級珍味です)料理に尽きる。

メニューにはコオロギ! カメの手! カエル! え~い、サソリも!「居酒屋 種よし」

女将さんに話を聞くと、同名の居酒屋の屋号と建物を引き継ぐ形で元サラリーマンの大将がオープンしたという。
今は女将さんが切り盛りしている。
厨房にはベテランおじさん2人が黙々と料理を作っている。
かなりの高い位置だ。
すのこ(台座)があるのか?

昔ながらの雑多な戦後の昭和感を感じたいなら、ぜひ行ってほしいお店です。

居酒屋 種よし


住所:大阪府大阪市天王寺区堀越町15-13
電話番号:06-6779-2370
営業時間:16:00~24:00(LO 23:30)
定休日:日曜日



同じカテゴリー(Local★★★)の記事画像
京橋居酒屋「とよ」とは、どんなお店か
ワンランク上の極み 串かつ「ぎふや本家」
日本最古の八幡宮、誉田八幡宮
レトロとモダンが交差する、大阪・日本橋の五階百貨店
美味しいコーヒーとユニークなデザートの楽園
屯倉神社:梅林の美しい菅原道真ゆかりの神社
同じカテゴリー(Local★★★)の記事
 京橋居酒屋「とよ」とは、どんなお店か (2025-05-21 09:28)
 ワンランク上の極み 串かつ「ぎふや本家」 (2025-05-17 09:25)
 日本最古の八幡宮、誉田八幡宮 (2025-05-16 09:28)
 レトロとモダンが交差する、大阪・日本橋の五階百貨店 (2025-05-11 16:05)
 美味しいコーヒーとユニークなデザートの楽園 (2025-05-08 21:17)
 屯倉神社:梅林の美しい菅原道真ゆかりの神社 (2025-05-08 09:00)