English Page

女性が弘法大師と縁を結ぶ霊場「女人高野」 天野山金剛寺

「女人高野・天野行宮」の名で知られる名刹 天野山 金剛寺。
天平年間(729-749)、奈良時代の僧行基が聖武天皇の勅願によって草創し、弘仁年間(810-824)には弘法大師空海が修行したと伝えられる、真言宗御室派大本山でもあります。
南北朝時代には、後村上天皇の行在所にもなりました。

女人高野とも呼ばれる天野山金剛寺。
女性が弘法大師と縁を結ぶ霊場とされたことから、「女人高野」と呼ばれるようになりました。

女性が弘法大師と縁を結ぶ霊場「女人高野」 天野山金剛寺

建物のほとんどは重要文化財に指定され、特に室町時代につくられた庭園は春の桜、秋の紅葉と四季を通じて美しく、庭園も有名です。

天野山 金剛寺


開門時間伽藍・本坊:9:00~16:30
お休み:毎年4月21日(法要のため)
所在地:大阪府河内長野市天野町996
☎:0721-52-2046
交通アクセス:大阪環状線「新今宮駅」から南海高野線「河内長野駅」~「サイクルセンター行」・「光明池駅行」の南海バス約20分「天野山」下車、またはJR「天王寺駅」から近鉄「大阪阿部野橋駅」~「河内長野駅」~「サイクルセンター行」・「光明池駅行」の南海バス約20分「天野山」下車
関連ホームページhttps://amanosan-kongoji.jp/



同じカテゴリー(Local★★★)の記事画像
ワンランク上の極み 串かつ「ぎふや本家」
日本最古の八幡宮、誉田八幡宮
レトロとモダンが交差する、大阪・日本橋の五階百貨店
美味しいコーヒーとユニークなデザートの楽園
屯倉神社:梅林の美しい菅原道真ゆかりの神社
銀シャリ屋 ゲコ亭: あなただけの特別な白ご飯体験
同じカテゴリー(Local★★★)の記事
 ワンランク上の極み 串かつ「ぎふや本家」 (2025-05-17 09:25)
 日本最古の八幡宮、誉田八幡宮 (2025-05-16 09:28)
 レトロとモダンが交差する、大阪・日本橋の五階百貨店 (2025-05-11 16:05)
 美味しいコーヒーとユニークなデザートの楽園 (2025-05-08 21:17)
 屯倉神社:梅林の美しい菅原道真ゆかりの神社 (2025-05-08 09:00)
 銀シャリ屋 ゲコ亭: あなただけの特別な白ご飯体験 (2025-05-07 14:13)