English Page

金剛山の魅力を余すことなく伝える!「金剛山観光スポット完全ガイド」

大阪と奈良の県境に位置する日本二百名山の金剛山のご紹介です。

金剛山(こんごうさん、こんごうざん)は、奈良県御所市と大阪府南河内郡千早赤阪村との境目にある山。
標高は1,125メートル。
最高地点は国見城跡の広場で、山頂付近まで林道が整備されており、比較的気軽に登れます。
また山頂付近には宿や売店などもあるので、それが登頂の楽しみのひとつでもあります。

金剛山の魅力を余すことなく伝える!「金剛山観光スポット完全ガイド」

では、金剛山の観光スポット、四連発のご紹介しましょう!
金剛山は多くの登山者や観光客に愛されています。
まず初めに金剛山ロープウェイからご紹介!

金剛山ロープウェイ


金剛山ロープウェイは、金剛山の中腹から頂上までを結ぶロープウェイで、約10分で頂上に到達できます。
頂上からは、大阪平野や近隣の山々を一望することができます。また、ロープウェイ周辺には、レストランや土産物店もあります。

金剛山登山道


金剛山には、多数の登山道があります。中でも、「千早口コース」は初心者でも登りやすく、約2時間で頂上まで到達できます。
「伏見峠コース」は、春から初夏にかけて花々が咲き誇る美しいコースです。

金剛山寺(転法輪寺)


金剛山寺(転法輪寺)は、金剛山の頂上にあるお寺で、今から1300年前の平安時代に建立されました。
境内には、本堂や五重塔などがあり、転法輪寺からは大阪平野や近隣の山々を一望できます。

金剛桜


金剛桜は、金剛山周辺に自生する桜の一種で、春になると美しいピンク色の花を咲かせます。
特に、「千早口コース」沿いには多くの金剛桜が見られますよ!

アクセス


南海高野線「河内長野」駅下車 南海バス「金剛山ロープウェイ前」行き乗車 終点下車 近鉄長野線「富田林」駅下車 金剛バス「千早ロープウェイ前」行き乗車 終点下車 徒歩約70分




同じカテゴリー(Local★★☆)の記事画像
なにわ人がこよなく愛する、法善寺横丁
白梅や紅梅が咲きそろう、荒山公園 (こうぜんこうえん)
大阪名物「パインアメ」と京銘菓「生八ッ橋 夕子」が夢のコラボレーション!
大阪・関西万博「大阪のれんめぐり~食と祭EXPO~」に大阪王将が出店!
勝運祈願!勝ちダルマで有名な「勝尾寺」の魅力を徹底解剖!
大阪土産の新定番!洒落と遊び心満載のポテトスナック「グランカルビー」新登場
同じカテゴリー(Local★★☆)の記事
 なにわ人がこよなく愛する、法善寺横丁 (2025-04-02 09:16)
 白梅や紅梅が咲きそろう、荒山公園 (こうぜんこうえん) (2025-03-27 17:19)
 大阪名物「パインアメ」と京銘菓「生八ッ橋 夕子」が夢のコラボレーション! (2025-03-27 09:14)
 大阪・関西万博「大阪のれんめぐり~食と祭EXPO~」に大阪王将が出店! (2025-03-26 12:50)
 勝運祈願!勝ちダルマで有名な「勝尾寺」の魅力を徹底解剖! (2025-03-23 09:05)
 大阪土産の新定番!洒落と遊び心満載のポテトスナック「グランカルビー」新登場 (2025-03-18 12:02)